気になるぶろぐ

生活に役立つ知識をあなたに

気になるぶろぐ

1分でカンタン!U-NEXTの解約・退会する方法を解説

1分でカンタン!U-NEXTの解約・退会する方法を解説
「U-NEXTを解約したいけど、どこで解約するの?」「U-NEXTを退会したいけど、どこでするんだろう?」と思っているそこのあなた!

 

この記事を読んでもらえれば、1分でカンタンに解決できますよ〜

U-NEXTの解約・退会方法 

  1. U-NEXTの公式アクセス
  2. 「設定・サポート」をクリック
  3. 「契約内容の確認・変更」をクリック
  4. 「解約はこちら」をクリック
  5. 「次へ」をクリック
  6. 「解約する」をクリック 

 

写真でも解約手順を説明していますので、詳しく見たい方はどうぞ。

  •  
    STEP1
    U-NEXTのTOPページから“設定・サポート”をクリック

    U-NEXTの解約手順1

  •  
    STEP2
    お客様サポートから“契約内容の確認・変更”をクリック

    U-NEXTの解約手順2

  •  
    STEP3
    ご利用中のサービスの月間プランから“解約はこちら”をクリック

    U-NEXTの解約手順3

  •  
    STEP4
    解約前のご案内の下に“次へ”をクリック

    U-NEXTの解約手順4



  •  
    STEP5
    中央付近にある『同意する』にチェックを入れ“解約する”をクリック

    U-NEXTの解約手順5 

31日間以内に解約すれば料金はかかりませんよ!

 U-NEXTに満足しなかったり、見たい映画がなかった場合は、下記のサービスを試してみてはどうでしょうか。

おすすめの動画配信サービス

(初回30日間無料)

(オリジナルコンテンツ数No. 1!)

(最大30日間お試しレンタル)

1分でカンタン解説!Amazonギフト券をプレゼントする方法

Amazonギフト券をプレゼントしようと思っている人
「お世話になった知り合いや友達にAmazonギフト券をプレゼントしたいけど、方法がわからない」

 

「相手の連絡先はわからないけどAmazonギフト券でプレゼントしたい」など、どうしようかと迷っているそこのあなた!

 

この記事ではそんな悩みや疑問を解決するために作成したので、役立ててもらえればと思います。

 

 Amazonギフト券は2種類のタイプがある

そもそもAmazonギフト券を相手に送ろうとしたら、2種類のタイプから選ぶ必要があるんです。

amazonギフト券のデジタルタイプ

Amazonギフト券 デジタルタイプ
Eメールタイプ 

相手のEメールアドレスがわかれば、SNSやショートメールでギフト券を送ることができます。ただ、相手のメールアドレスがわからないことも多いと思います。

 

そんな時は、自分宛にメールを送りましょう。なぜそんなことをするのかというと、送られてきたギフト券番号を相手に伝えればプレゼントできるからです。大半の方はこのやり方を選択することが多いです。

 

普段お世話になっている人に向けて「お礼のメッセージ」を添えたり、アニメーションを添付できたりするので感謝の気持ちを伝えられること間違いなしです!

Eメールタイプのアニメーションについてのキャプチャー

印刷タイプ 

プレゼントしたい相手に直接手渡しできるのがこのタイプ。Amazonギフトコードが印刷されたオリジナルギフトカードを渡すことができます。

 

下記のような専用デザインを数種類から選択することができるんです。ただ、自分で印刷する必要があり、安っぽくなってしまうのが欠点ですかね。

ギフトデザインの画像

チャージタイプ

「ギフト」と名のつくものだったらプレゼントするものだと思いがちですが、実は自分宛にも贈ることができちゃうんです。

 

アマゾンギフト券を現金チャージすると、下記のように金額が大きくなるにつれてだんだんとポイントがアップしてAmazonポイントがたまりますよ。

amazonギフト券のチャージ表

 Amazonのプライム会員に入っていると最大2.5%たまるので知っておいて損はないサービスでしょう!

 

よければこちらもどうぞ!

30秒でカンタンにわかる!amazonギフト券の使い方を解説 - 気になるぶろぐ

 Amazonギフト券の配送タイプ 

相手の住所がわかっている場合や、手渡し可能な場合は「配送タイプ」がおすすめです。手渡しする場合は自分宛にまず送ってから渡しましょう。

amazonギフト券の配送タイプ

大きく分けてこの5種類の配送タイプがあります。自分の好みにあったタイプを選んでくださいね。

30秒でカンタンにわかる!amazonギフト券の使い方を解説

Amazonギフト券を登録しようとしている人
「知人、友人からAmazonギフト券をもらったんだけど、どうやって使うの?」

 

「Amazonギフト券買ったはいいものの使いかたがわからない」って悩んでいるそこのあなた!

 

この記事では、amazonギフト券の使い方を解説していきます。

 

amazonのアカウントさえ持っていれば、30秒で超カンタンにAmazonギフト券を発行できちゃうんです。

 

この方法さえ理解していれば、次から楽チンにAmazonで買い物ができますよ。

 

Amazonギフト券の登録手順

  •  
    STEP1
    AmazonのTOPページから“ギフト券”をクリック

    amazonギフト券説明1

  •  
    STEP2
    ギフト券を登録する”をクリック

    amazonギフト券説明2

  •  
    STEP3
    赤わくにギフト券番号を入力してアカウント登録する

    amazonギフト券説明3

 

以上が手順方法です。

 

思ったよりカンタンでしょ?

 

ギフト券番号を入力してアカウントに登録すれば、あとは買い物を楽しめます。

 

次回からの注文のときには自動的にamazonギフト券が適用されるので、さらにカンタンに登録できますよー。

 

Amazonギフト券(チャージタイプ)を現金払い(コンビニ・ATM・ネットバンキング)で購入すると0.5〜2.5%のポイントが付いてくるのでお得ですよ。

   

     現金チャージでポイント

    \最大2.5%お得に!/ 

   Amazonギフト券を購入する

 

 

 

初心者必見!未経験者がトレイルランニングを始めるべきこと4選

トレイルランニングをする人
この記事を見ている方は「トレイルランニングを始めたいけど、なにがいいの?」「ランニングは楽しいんだけど、トレイルランニングも気になる」って方だと思います。

そういう方に向けて、なぜトレイルランニングがおすすめなのか紹介してきますね。

そもそも トレイルランニングってなに?

トレイルランニング(英Trail running)は、陸上競技の中長距離走の一種で、舗装路以外の山野を走るものをさす。トレラントレイルランと略される。山岳レースとも呼ばれる。

 引用:トレイルランニング - Wikipedia

ウィキペディアにも書いてる通り、舗装されている道路ではなく、山道や林道など未舗装を走るってことなんです!

 

欧米では盛んに行われていて、ランニングしている方や、登山している方にもおすすめなんですよー。

トレイルランニングのなにがいいの?

トレイルランニングは、ランニングや登山ブームもあって、だんだんと認知度が上がっているスポーツなんです。

 

特にランニングしている方が挑戦してその魅力にハマってしまうことがあるんです。なぜ、トレイルランニングがおすすめなのか、理由をいくつか上げていきますね。

山道や林道など自然の中で走る

山道の風景
私もそうなんですけど、ランニング歴が長くなるとおきまりのコースって決まってきませんか?毎回同じコースばかりだと「いつも同じ景色だし正直飽きてきた」なんて思う人もいますよね?

 

それに比べてトレイルランニングは山道や林道など自然が豊かなエリアで走るので、同じ場所やコースでも、季節や天候などによって毎回違う景色が楽しめますよ!

 

アスファルトなどの舗装されてるところよりも負担が少ない

山道を快適に走る人
ランニングを始めようとすると自宅の周辺であったり、通勤の行き帰りを利用して走る方が大半だと思います。

 

でも、長くランニングを続けていると膝や足首が痛くなったりすることってありませんか?

 

トレイルランニングは硬いアスファルトの上を走るのとは異なり、土の上や、葉、木くずなどの地面なので比較的やわらかく、脚にやさしいんです。

 

「そんなこと言っても山道とか岩とか木の根っこがあったりして転んでケガしやすいんじゃないの?」って思うかもしれませんが、走りづらければ歩いてしまっていいです。

 

それでも、トレイルランニングは普段鍛えられないような筋肉を鍛えることができ、平日はランニング、週末はトレイルランニングするっていう使い方もいいかもしれませんね!

真夏などでも涼しく快適に走れる

 夏でも快適な様子
真夏の暑い時期ってランニングで走るのも嫌じゃないですか?アルファルとの照り返しで体力を奪われたり、日焼けなんかも気にしないといけないですよね。

 

山道や林道で走るトレイルランニングは標高が高いところで行うので、快適に走れるんです。

 

一般的には標高が100m上がると、気温が0.6℃下がると言われていて、「夏でも涼しいところで走りたいんだ」という方にはうってつけですよ!

坂道が得意ならやってみる価値あり

ランニングでは、平坦な道を走ることが多いと思いますが、坂道を上り下りが得意な方もいると思います。

 

そういう方は、トレイルランニングを初めてみると自分に合ってたなんてなったりするかもしれませんよ。

まとめ

いかがでしたか?ランニングをしている方は一度チャレンジしてみると、自分に合っていたり、新たな可能性が生まれたりするかもしれませんよ。

ランニング中のスマホ邪魔じゃない?快適に走れる5つの解決法

ランニング中、スマホが邪魔だなと思う人
ランニング中って黙々走るのもいいんですけど、音楽を聴いたり、走行距離や履歴を記録するためにスマホを持つことって多いと思うんです。

 

でも、いざ走るぞってなったときに「スマホってどうしたらいいんだろう」って思ったことありませんか?

 

「ポケットだとスマホが揺れて走りにくいし、手で持つのも落としてしまうし・・・」この記事ではそういう悩みを解決する情報を紹介していきますね。

 

腕に固定して走りたいなら『アームバンド』がおすすめ

アームバンドを付けてランニングする人

ランニング中のスマホ携帯アイテムとして多くの人が思うのがアームバンドなんじゃないでしょうか。

 

スマホを中に入れて腕に巻いて固定する商品なんですが、腕にフィットするので揺れが少なく、走っているときも気にせず走れちゃうんです。

 

そしてアームバンドのメリットとしては、装着したままスマホの画面を操作できるという点です。音楽の再生、一時停止などポケットから出さずに操作できちゃうんです。

 

また、アームバンドは値段も手頃で魅力的なアイテムなんです。安いものだと1000〜2000円前後で購入することができます。

 

ただ購入の際には自分が持っているスマホの機種を確認した上でサイズを選びましょう。

身軽に走りたいなら『マルチポケットパンツ』がおすすめ

マルチポケットパンツの写真
マルチポケットパンツっていうアイテムがあるのを知っていますか?パンツの後ろにポケットがついているアイテムなんですが、「腕にアームバンドをつけて走るのは邪魔だし苦手・・・」という人にもおすすめのアイテムなんです。

 

なにがいいかっていうと、スマホを腰の後ろに収納できるっていう点です。これなら走っているときも視界にはいることがないし、ポケットにいれたときよりも断然集中してランニングを楽しむことができます。

 

ただ、夏の時期は腰回りに汗をかきやすいので、速乾性に優れているアイテムを選ぶようにしましょう。

カギや小銭を持ち歩きたいなら『フリップベルト』がおすすめ

フリップベルトを付けてランニングしている人
フリップベルトは今持っているランニングパンツに活用することができます。腰にフィットするので、走っていてもずり上がりや揺れたりすることなく、快適に走ることができます。

 

また、スマホのほかにも自宅のカギや現金など一緒にいれられるので、物をよく失くしてしまう人にはちょうどいいアイテムですよ!

通勤時や帰宅時に走りたいなら『ランニング用バックパック』がおすすめ

バックパックを背よってランニングする人
通勤や帰宅時を利用してランニングをしている人も中にはいるのではないでしょうか。そういう時は荷物が多めに入るランニング用のバックパックがおすすめです。

 

スマホを収納したいので、前面にポケットがついたタイプを選ぶようにしましょう。ここにスマホを収納しておけばサッと取り出すことができるほか、ランニングの邪魔になりません。

スマホを持ち歩きたくないなら『スマートウォッチ』がおすすめ

スマートウォッチを持ってランニングする人

そんな中でも「ランニング中はできるだけ持ち物をなくしたい」「スマホは重いから持ちたくない」って人がいると思います。

 

そういう人には、スマートウォッチを活用してみてください。たとえばApple Watchだと、iPhoneが手元になくても電話やLINEなんかも送受信できるんです。

 

もちろん、ランニングで走った距離をなんかを測ったりもできますので、ランナーにとっては持っておいて損はないです。

まとめ

いかがだったでしょうか?ランニング中はランニングに集中して走りたいですよね。今回紹介した方法を参考に快適なランニングをしていきましょう。

30分のランニングで効果的にダイエットする6つの方法

ランニングでダイエットをする人

「30分ランニングすればダイエット効果があるって聞いたけどホントかな?」「なんで30分走るとダイエットにつながるの?」などの疑問があってこの記事を見ていると思います。

 

結論から言うと、30分継続することでダイエット効果が期待できます!今回紹介する『30分のランニングで効果的にダイエットする6つの方法』で詳しく説明していきますね。

 

30分以上のランニングがなぜダイエットに効果的なのか

20分以上の有酸素運動で脂肪が燃えやすくなるから

脂肪が燃えている様子
一般的に運動してから脂肪が燃焼されるまで20分かかると言われています。20分+10分間走ることで10分は脂肪燃焼されるため、30分以上走るとダイエットに効果的ですよ!と言われるんです。

30分程度なら続きやすい

例えば、ランニング1回に60分走ろうと思うとちょっとしんどくないですか?仕事帰りや家事が残っていたりするとなおさら億劫ですよね・・・

 

ですが、30分だけ時間を作ってランニングするとなったらどうです?「30分だけならいけそう」って思う人は多いと思います。

 

また、ランニング初心者の人が毎日走ろうとか30分以上走ってしまうと、膝や腰に痛みがでてきたり、体力的にきつくなってしまったなど途中で挫折してしまう可能性もあります。

よければこちらの記事も合わせてどうぞ!

合わせて読みたい

www.kininarublog.work

 

最大心拍数に対して60〜70%の心拍で走る

ゆっくり走る人
ダイエット目的で走るなら全力に近いペースで走るのはやめましょう。速い方が脂肪燃焼に良さそうですよね?実はそうでもないんです。

 

一般的に、走るスピードが速いとエネルギーとして消費されるのは糖です。一方で、走るスピードが遅ければ遅いほどエネルギーとして消費されるのが脂肪なんです。

 

なんで、ダイエット目的で走るなら断然ゆっくりのペースで走ったほうが効果的です。走っていて会話を楽しむことができるくらいに走るのが理想的なペースですよ!

 

「心拍数なんてどうやって確認するんだよ」って思いますよね。そういう時は、ランニングウォッチを付けて走ると心拍数を確認しながら走れるのでおすすめです。

体幹を意識して姿勢良く走る

姿勢良く走る人
ダイエット目的のランニングじゃなくても、正しいフォームで走ることは大切なことなんです。

 

人それぞれ性格の違いがあるように、走るフォームも人それぞれ癖があるため、それが正しいフォームで走れてるわけではありません。

 

逆に正しいフォームで走ろうと思いぎこちなくなってしまうよりも、最初は無理のない走りやすい走りかたから徐々に変化していくといいでしょう。

 

ただ、見出しにもあげた通り体幹を意識して走るというのは重要なことなんです。体幹は身体を支える大切な部分です。体幹を意識すれば、血行もよくなり、必然的に代謝も進み有酸素運動の効果も高くなりますよ。

下記のブログでもフォームについてふれているのでよければどうぞ!

合わせて読みたい

www.kininarublog.work

 

ランニング前は水分補給をする

水分補給をする人
ランニング中は汗をかきますよね?夏に限らず冬の時期でも汗ってかいてるんです。

汗をかくことで、身体中の水分が不足し脱水症状になってしまうと、脂肪を燃やす代謝が一気に下がってしまうんです。

 

そのため、ランニング前やランニング後に水分補給することを意識しましょう。また、短い距離を走る人や涼しい気候の時でも積極的に水分補給していきましょう。

ランニング後はタンパク質を積極的に

ダイエット目的なら食事にも気をつかいましょう。頑張って走った後の食事ってとても大切なんですよ。特に意識してとってほしいのがタンパク質なんです。

 

ランニング後にタンパク質を意識してとることで、筋肉疲労を早めに回復させることができるんです。また、基礎代謝も上がり痩せやすい身体にしてくれるのでとらない手はないんです。

 

何もせずともカロリーを消費してくれる基礎代謝量で唯一増やすことができるのが筋肉量です。筋肉を増やせばその分基礎代謝が上がり、太りにくい体質を作ることができます。

朝食や夕食を食べる前にランニングが効果的

食事前の様子
ランニングをするなら朝食や夕食を食べる前に走りましょう。食事をしてから走るとエネルギーとして先に糖から使われだし脂肪が消費されにくくなるんです。

 

そのため、糖をできるだけとらないようにするには食事する前に走ることが効果的と言えるでしょう。

下記のブログでも食事に関してふれているのでよければどうぞ!

合わせて読みたい

www.kininarublog.work

まとめ

 

POINT

30分以上のランニングをしよう!

最大心拍数に対して60〜70%の心拍して走る

体幹を意識して姿勢良く走る

ランニング前は水分補給をする

ランニング後はタンパク質を積極的に

朝食や夕食を食べる前にランニングが効果的

これらを意識することで、ダイエット効果が期待できるので積極的に取り入れていきましょう!

ランニング時の筋肉痛その原因と対処法教えます!

筋肉痛に悩んでいる人ランニングをし始めた方で走った後の翌日「身体の節々が痛いなぁ〜」なんて悩まされているそこのあなた。

 

こういうことってないですか?「走った後ふくらはぎは張って気がする・・・」「昨日よりも倍走ったぞ〜」とか

 

それってランニングによる筋肉痛が原因の可能性があるんです。そうならないためにもこの記事ではランニング時の筋肉痛その原因と対処法について紹介していきます。

そもそも筋肉痛とは?

筋肉痛(きんにくつう、英 Myalgia)は、筋肉に生じる痛みであり、その原因はさまざまである。しかし最も一般的な原因で、一般に筋肉痛と呼ばれるのは、筋肉・筋肉群の過剰使用または過剰伸展を行った後、その数時間後から数日後に発生する遅発性筋肉痛(英Delayed Onset Muscle Soreness =DOMS) である。

引用 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

 筋肉痛はウィキペディアにもある通り、運動を行った数時間から数日後に発生する筋肉の痛みです。普段使っていない筋肉を使うことで筋肉痛になるので初心者の方がなりやすいのです。

 

しかし、筋肉痛というのは、筋肉が損傷している部分を修復しようとしてるのでそれが治ると以前よりも強靭な筋肉になり筋力が向上しますよ。

筋肉痛も悪いことばかりではないんです!

 

ランニング時の筋肉痛はなぜおこるの?

悪いフォームで走っている

悪いフォームで走っている人
ランニングのフォームが悪いと筋肉痛になることがあるんです。悪いフォームで走ると一部に負担が集中してしまうことで、筋肉の負担も増えて筋肉痛になりやすいのです。

 

背筋を伸ばして肩の力を抜いて、あごを引きながら走ると綺麗なフォームで走れます。また、家の鏡などで自分のフォームをチェックしてみると良いでしょう。

運動強度が普段より高い

いつもより頑張っている人
「今日は調子がいいし、いつもより倍走っちゃうぞ〜」
って思ってしまう方は注意が必要です。

 

いつもより早いペースや長い距離を走ってしまうと普段よりも強度の高い運動をしているため、筋肉痛になりやすいのです。

 

普段5kmしか走らないのに、その日だけ20kmや30km走ればその分だけ筋肉にかけるダメージが大きくなり、翌日筋肉痛で動けなくなる可能性もあるんです。

継続することが大切なので走りたい気持ちをグッと我慢しましょう!

走るコースが悪い

コンクリートの上を走っている人

筋肉痛になる原因は走る場所にも影響するんです。普段から柔らかい地面などを走っている人が、固いコンクリートの上を走ると、足にかかる衝撃が大きく、筋肉痛になりやすいです。

 

坂道でよく上り坂の方が負担が大きいと考えてる人もいますが、実際は下り坂の方がスピードを出しやすい分、身体にかかる負担が上り坂よりも大きく、筋肉痛になりやすいので注意が必要です。

筋肉痛になってしまった時の対処法

ストレッチを行う

ストレッチをする人

筋肉痛を緩和するには、ストレッチで筋肉をほぐすのが良いでしょう。硬くなった筋肉をストレッチでほぐすことで血行が良くなり、溜まっている老廃物を流してくれます。

 

また、温かくすることも効果的なので、温かいお風呂でマッサージも有効です。筋肉痛がひどい場合やマッサージで痛みがでた時は、なにもせず安静にしておくほうがよいでしょう。

睡眠を多くとる

睡眠をとることも筋肉痛を早く治すのに効果的なんです。なぜかというと、筋肉を修復する成長ホルモンは寝ているときに多く分泌されるからです。

栄養を摂る

食事をする人

筋肉の栄養源であるタンパク質を意識して多めにとることで、筋肉の回復するスピードを高めることができます。

 

ランニング以外でも運動をして筋肉を使う人は、タンパク質を積極的にとるようにしましょう!

基本的には走らないほうがいい

 筋肉痛になったら基本的には走らないほうが筋肉の回復が早まります。筋肉痛の状態でランニングしてしまうと、その分治りが遅くなってしまうでしょう。

 

筋肉痛が軽度であれば、疲労がたまらないゆっくりのペースで走ることで、全身の血行を良くして回復を早めてくれるのです。

まとめ

ランニングを始めたばかりの方は、筋肉痛になる可能性が高いので、今回紹介したことを押さえた上で、快適なランニングを続けていきましょう。

真夏のランニングでも快適に走るための8つの方法

夏にランニングする人
「夏のランニングなんて暑いし、辛い・・・」「夏に走ると汗めちゃでるし不快」
なんて方いらっしゃるんじゃないですか?

 

猛暑日が続くような真夏でもやり方や時期によっては快適に走ることができるんです。

 

この記事では、『真夏のランニングでも快適に走るための8つの方法』を紹介していきます。

朝や夜の涼しい時間帯にする

真夏のお昼ってすごく暑くないですか?10時から16時って熱中症になるリスクが高まるんです。

 

熱中症や脱水症状にならないためにも、30度を越えるならランニングを避けるのがベストでしょう。

 

朝だったら4時から6時くらいの時間帯。夜なら20時以降の時間帯が一番走りやすいのでおすすめです。

快適に走れるコースを作る

森の中をランニングする人
アスファルトで舗装されてる道路って太陽からの照り返しで暑いばかりではなく、熱中症になる可能性が高まるんです。

 

そんな時は、日陰が多い公園のコースや、緑地がある川沿いのコースを走るなど走る場所を変えるのもいいでしょう。

 

涼しい木陰を走るのは、太陽からの照り返しがない分快適に走れますよ!

水分補給をする

ランニングをする前と後で必ず水分補給をしてからランニングしましょう。夏の時期はとにかく汗をたくさん書くので、少しの距離を走るだけでも身体からの水分が奪われます。

 

水分補給をおこたると、脱水症状や熱中症につながっていく危険性があるので、こまめな水分補給を心がけましょう。

 

「水分補給は水だけで十分でしょ!」って思ってませんか?汗をかいたら同時にミネラルも失われていくのです。水分と一緒にミネラルの補給も忘れないようにしましょう。

 

スポーツドリンクがあれば水分とミネラル同時に補給でき、糖質補給もしてくれるのでおすすめですよ。

ペースを調整する

ランニングするペースをおとす人
夏は他の気候よりも体力の消耗が激しく、ペースが落ちるのは当たり前のことなんです。同じ5kmの距離を走るのにも、夏と冬では大きく違ってくるのです。

 

冬は余裕を持って走れていたコースでも、夏になると辛く感じることもあるんです。ここで無理をして走ってしまうと、オーバーペースになってしまいます。

 

少しペースを落として走るのが夏のランニングにとっては必要不可欠なことなんです。

炎天下を避け屋内で走る

「どうしても炎天下の中外で走るのはなぁ〜」って方はスポーツジムのような屋内を利用しましょう。屋内であれば日焼けを気にせず走ることができます。

 

また、熱中症の予防にもなり、朝や夜の時間帯に走るのが難しい人にとっては安心して走ることができるのではないでしょうか。

速乾性の良いウェアを着る

速乾性の良いウエアでランニングする人
夏のランニングって汗を多くかくので、着用するウエア選びには気を使いたいものですよね。速乾性に優れているウエアを選ぶようにすると、通気性が良く風通しも良いです。

 

さらにシャツやパンツ、帽子などはメッシュ素材を選ぶことでより快適に走ることができますよ。

 

色選びも重要なんです。夏に着るなら出来るだけ色が薄いものがおすすめです。薄いものは熱を吸収しにくいので、暑い時期には最適です。

 

一方で黒やグレーだと熱を吸収しやすくなるためウエアが熱くなってしまいます。特に熱がこもりやすい帽子やシャツは白に近い色を選ぶと良いでしょう。

冷感グッズを身に着ける

身体を冷やすことのできる冷感グッズがあるのをご存知ですか?走る時は冷感タオルや冷感スプレーなど様々な冷感グッズが販売されています。

 

特に首のまわりやわきの下などに使うのが効果的なので、走る前に着用や使用してからランニングしてみると、冷やしたところから冷えた血液が全身を巡り、体温を下げることができます。

日焼け止めを使用する

日焼け止めを塗る人
夏のランニングをやるなら日焼け止めを塗ってから走りましょう!女性の方は習慣的に塗ることが多いと思いますが、男性の方は塗らないで走る方も多いと思います。

 

ただ、日焼け止めは日焼けを防ぐだけの効果ではないのです。紫外線の影響で肌のシミやシワを引き起こし、さらには皮膚ガン発症にも影響を及ぼす可能性があるのです。

まとめ

夏の時期は動くのが億劫になってしまって運動不足になりがちです。しかし、暑い時期だからこそランニングで体力をつけておけば、夏バテを防止できますし、他の遊びも元気に取り組むことができます。暑さに負けることなく、夏でも元気にランニングを楽しんでいきましょう。

ランニングによるケガの原因と防止方法3つのこと教えます

ストレッチをする人
スポーツにはケガを負うリスクがつきものですが、ランニングも例外ではないですよね。

 

ケガの予防法を知ることであらかじめケガを予防でき、継続的にトレーニングが行えるようになるのです。

 

今回は、『ランニングによるケガの原因と防止方法3つのこと教えます』ということで役立つ情報を紹介していきます。

原因と予防法:間違ったフォームではなく、正しいフォームで

正しいフォームで走る人達
ランニングで走るというのは他のスポーツと違い特別な技術が必要がありません。それだけにフォームが自分流になってしまいがちなんです。

 

初心者の方は最初が肝心なので、正しいフォームで練習するのが重要になってきます。最初から速さを求めるのではなく、会話が続く程度の有酸素運動を心がけましょう。

 

視線は少し遠くのほうを見るようにして、猫背にならないように走りましょう。上半身の力を抜き、リラックスした状態をキープしながら走りましょう。

 

間違ったフォームで走り続けると必ずといっていいほど、痛みが発生してしまいます。痛みは体からのサインだと考え、大丈夫だと思わずフォームの改善や工夫をしてみて下さいね!

 

原因と予防法:オーバーワーク

失敗する人
オーバーワークしてしまう要因はいくつかあるんです。

体重からくる負担

体重が重いと筋肉や骨などへの負担が増加します。ダイエット目的の人は最初から無理をすることなく、ジョギングからしていくといいでしょう。

筋力不足

男性比べて筋肉量が少ない女性にとっては、長い時間走るランニングは負担をかけやすく、ケガにつながる可能性があります。一方、筋肉が増えると代謝が良くなり太りにくくなります。

長い距離を走りすぎる

男性が陥りやすいのが、とにかく長い距離を走ればすごい!というように走りすぎてしまうのはオーバーワークの典型です。1日に走る量に余裕を持ちながら走りましょう。

疲労の蓄積

ストレスや睡眠不足、栄養不足など疲労の要因はあちこちにあります。運動により解消するのも考え方の1つですが、疲労はケガの元です。疲労が溜まってるなと感じたら休むことも大切です。

原因と予防法:アフターケア不足

ランニングが終わって帰る人
ランニングした後はそのまま終わるよ〜って方もいてると思いますが、運動した後のケアはとても重要なことなんです。

 

ケガを未然に防ぐという意味でもしておいて損はないです。ここでは、特に大切な4つを紹介します。

ポイント

ストレッチやマッサージ

アイシング

食事

入浴と睡眠

上記のことを守ってしっかりケアをしておくと良いでしょう。また、違和感を覚えたら早めのケアで対処していきましょう。

まとめ

楽しいランニングライフをおくるには紹介したケガの原因と予防を正しく理解してケガのないようにしていきましょう。

ランニングでモチベーションを維持する6つの方法

ランニングでモチベーションが下がっている人
ランニングのモチベーション最近落ちてきたなぁ〜
って思うことってあると思うんです。

 

さまざまな原因でモチベーションを維持できなくなるんですよね。

 

そうならないためにも、今回紹介するランニングでモチベーションを維持する6つの方法を読んでもらいたいんです!

目標を明確に

「今年こそマラソン大会にでて去年のタイムを更新するんだ」とか「今年中に体重を−5kgにするんだ」など目標を明確にしておきましょう。

 

強力なモチベーションほど継続させる力にかわるのです。また、ランニングのたびに何らかの目標を持って走ることも重要です。

 

「距離ごとのタイムを週ごとに伸ばしていく」「坂のあるコースを徐々に加えてみる」などしていくと、必然的に走ることの意味がでてきます。

 

アプリなどで計測する

アプリで計測する人
最近では簡単にランニンングした距離を数値化してくれるアプリがでてきました。ただ漠然と走るよりも「後100m走ると5kmだ!」「後5分走れば目標達成できる」など明確なゴールを決めることで、モチベーション維持につながりますよ。

走る時間帯やコースをかえる

気分がのらないときは、朝ランニングしてたのを夜にかえるなど時間帯をかえて走りましょう。意外と身体に合ってる時間帯だったりするんです。

 

また、ふだん走らないないようなところを走ってみましょう。「こんなところに公園ができたんだ」「新しいお店ができてる」など、新しい発見があって気分転換にもなりmすよ。

友達や家族と一緒に走る

友達や家族と一緒に走る人
ランニングサークルやジムのランニングプログラムを利用する
のもありだと思います。まずはランニングする習慣させることが重要なので初心者の方などにはおすすめです。

 

「他人の人とランニングするのにちょっと抵抗ある・・・」って方は、友達や同僚、家族を誘ってみましょう。

 

誰かと一緒に走るだけでも気持ちもかわるし、走らなきゃと思うはずです。

気分が上がることをする

モチベーションを上げるのに見落としがちなのが、見た目にこだわるということです。

 

おしゃれなランニングウエアやシューズを着用することで自信にもつながります。もちろん見た目だけではなく、着心地や機能性にこだわることで走りやすさにもかわってきますよ。

音楽に変化をつける

イヤホンを付けて走る人
ランニング中、いつも同じ音楽ばかり聴いていたりしていませんか?聴いている曲を変えてみるだけで自然と気持ちも切り替わり、走ろうという気持ちも湧いてくるんです。

まとめ

モチベーションを維持する6つの方法を紹介してきましたが、人それぞれ合ったやり方があると思うので、ぜひチャレンジして良いランニングライフを送ってください。

ランニングに適した時間は食前?食後?気になる疑問解消します!

朝にランニングしている人

ランニングでいざ走ろうとした時に「ごはん食べる前と後ってどっちが痩せるのに効果あるんだろう?」と疑問に思ったことはありませんか?

 

そう考えているそこのあなた!気になる疑問解決いたします。

 食前に走るのはダイエットに効果あり

まず始めに食前のランニングにはダイエット効果があります。その理由としては食前にランニングすると、体についている脂肪から燃焼しようとします。

 

食前に走ることにより、食後より20%以上の脂肪を燃やせるのです。脂肪燃焼効果がある朝に走ることで、ダイエットにつながるので利用するほかないですね。

 

食前ランニングをすることでその後の食事にも効果あり

朝食を食べる人
ランニング後の食事でとった栄養素は、脂肪として身体に蓄積されるのではなく、主にランニングで傷ついた筋肉や血糖値の上昇に使われるんです。

 

これにより、身体に脂肪がつきにくくなり太りづらくなるというメリットがあります。

朝食前のランニングはダイエットに最適

つねにランニングを朝の時間帯に設定することで、より高いダイエット効果が見込まれます。

 

朝起きると、前日にとった食事が消化されていて、腸に食事が残っておらず、糖分が少ない場合がほとんどなのです。

 

糖分が少ないと、身体はエネルギーに脂肪を使おうとするので、脂肪燃焼の高いランニングを行えます。

 

また、夜遅くまで起きていて寝る時間が遅くなった・・・って方いませんか?

夜中にスマホを観る人

夜中にスマホを見たりとついついやってしまいますよね・・・

 そんな時に朝走ると太陽光を浴びることができ、ズレていた体内時計を整えられます。夜もしっかり寝ることができますよ!

 

生活リズムを整えることにも効果がある朝ランニングなのです。

 

しかし、なにも食べてない状態では集中力が落ちたり、糖分不足で無気力さを感じたり、いらだったりすることもあります。

 

集中力が低下したままランニングをしてしまうと、思わぬ事故やケガにつながることがありますので注意しましょう。

 

不安な方は、バナナやプロテインなどお腹にたまらないもので、栄養補給してランニングするのがよいでしょう。

下記の記事にも詳しく書いていますので、よければどうぞ!

合わせて読みたい

www.kininarublog.work

 

ランニングでは水分補給で脳活性化!

水分補給する人

起きてすぐはまだ脳が眠っている状態です。脳を活性化させるには、水分補給と運動が大切です。

 

また、朝は水分不足になっているため、起きてすぐやランニング前にはしっかり水分補給することも大事です。

 

水分補給しないままでいると、脱水症状を引き起こしてしまう恐れもあります。健康のためにランニングしているのに脱水症状で倒れてしまっては元も子もないですよね。

食後のランニングでは身体作りに役立つ

トレーニングしている人

食後は食事をしているので脂肪と糖分の栄養源があるため、早く長く走ることができます。食前に比べると、良いパフォーマンスを発揮できます。

 

栄養も食事で補給しているので、集中力低下や脱水症状を防ぐことができます。トレーニングで持久力をつけたい場合は、食後にランニングするのがおすすめです。

 

食後ランニングで注意してもらいたいことが脇腹が痛くなることが多いということ。ランニングは身体が上下にゆれる運動です。

 

食後すぐ運動すると、胃腸と腸間膜という個所が引っ張られたり、腹膜という薄い膜と臓器がすれることで脇腹が痛くなるのです。

 

食後から最低でも1時間ほど空けてからランニングするのがいいでしょう。消化活動が一段落するのには数時間かかると言われています。

食後のランニングを始める時間としては2時間後〜が一番ベストですよ!

まとめ

「結局食前食後どっちで走ったらいいの?」という意見があると思いますが、ランニングに適した時間は自分の目的に合わせて選びましょう。

 食前ならダイエット目的。食後なら身体作りという感じでランニングライフを楽しみながらやっていきましょう!

雨の日に走りたい時のランニング術5選教えます!

雨の中ランニングしている人

ランニングしようと気合いを入れて家に出たものの外は雨・・・「せっかく準備したのに雨かよ!」と思ったことありませんか?

カーテンを開けると雨。テンション下がりますよね。

走る時間が取れないのに、雨で走れない・・・そんなのモチベーション下りますよね。そんな雨の日だからこそ役立つランニング術5選教えます!

 雨の日は専用のウエアで走ろう

ランニングウエアで走る人
ランニング途中でいきなり雨が降ってくると、着ている服が水を吸収して重くなって走りにくくなったことってありませんか?

 

そういう時って走るどころではなくなってしまいますよね。雨の日は綿の比率が高い素材やダブついた素材は着ないほうがいいです。

 

上着は体に合ったTシャツとレインジャケット、下は水ぬれから肌を守れるようにながいタイツなどを着用して走りましょう!

 

雨の日は晴れの日より視界が悪くなるため、車のドライバーや、周囲の人に気付きやすいように、蛍光色が入ったできるだけ明るい色のウエアを選んでおきましょう。

 

全身黒い服だと周囲に人だと認識されづらいので危険です。夜間のランニングもそうなんですけど、車がかなり走っている道路を走るさいには十分気をつけてください。

ストレッチやエクササイズは念入りに

ストレッチをしている女性
雨の日は気温も下がってしまって普段よりも体の筋肉が動きにくい状態です。室内や雨が防げる屋根がある場所で済ませ、外へ出てから走るだけにしましょう。

 

雨でぬれたウエアが腕や脚にまとわりつくと普段よりも走りにくいので体の末端で走ってしまいがちです。体幹部分の筋肉を活性化させるようにしてスタートしましょう。

トンネルや高架下を活用

ずっと雨が降るなかコースを走るのは大変ですが、雨が降らないルートを選択する方法もあります。 

  • トンネル内の歩道をひたすら行き来する
  • 鉄道の高架下や高速道路の下を利用して走る
  • 葉がおおく茂った木々に囲まれている公園などで走ると雨をしのぎやすくなる

フィットネスクラブのランニングマシーンを利用 

ランニングマシーンで走る人
とはいえ、雨が降るなか外で走るのはどうしても抵抗がある・・・という方はフィットネスクラブのランニングマシーンで走ることも手です。

 

また、屋内での運動として大型のショッピングモールを利用して1日中歩くという方もいます。室内でもエクササイズで脚力を維持するのもいいのではないでしょうか。

マラソン時の自信に繋がる

マラソン大会を目指している方は、大会当日雨が降っていても「自分は日頃雨でも走っているからきっと力を出し切れる」という感じで自信を持ってレースができるでしょう。

まとめ

 先ほど紹介した5選を参考に雨の日でも快適なランニングライフを送っていきましょう!

 

ランニング初心者が絶対やってはいけないこと6選!

ランニングランナーの様子

ランニング初心者や、ダイエット目的でランニングを始めようとしているあなた!

 

「マラソン大会に出れるまで頑張ろとか−5kg痩せるまでやってやる・・・」などやる気に満ちていると思います。

 

しかし、初心者が絶対やってはいけないことがあるんです。

 

これをやってしまうと飽きてしまったり、ケガにつながる恐れもあるのでこの記事を参考にしてもらえればと思います。

 

紹介する方法をしないようにすれば、継続的に続けられます!

ランニング初心者が絶対やってはいけないこと6選!

毎日は走らない

ずっと走り続ける人
そういうと「毎日続けなくちゃ意味ない!」っていう方もいると思います。

 

ただ、初心者の頃は基礎体力がついていない為、毎日走ろうにも続かないことが多いのです。

 

始めたばかりなので毎日走りたい気持ちも分かりますが、走る日にちを決めて一回に走る時間も10分から15分程度から始めたほうが長続きします。

最初から長い距離を走ろうとしない

基礎体力ができてない状態で長い距離を走ると、肉離れや膝の痛みなど思わぬケガをする恐れがあるからです。

 

最初は無理のないウォーキングから始めて、それから徐々に走るスピードや距離を伸ばしていきましょう。

ハイペースで走らない

ハイペースで走る人たち
基礎体力もついてきて一気に走るスピードをあげたくなる気持ちは分かりますが、いきなりハイペースで走るのはやめておいたほうがいいです。

 

決められた時間で距離を走る練習をしていけば、いずれ過去の自分よりも速く走ることができます。

 

あまり負荷をかけてトレーニングすると、その分練習もきつくなり継続することができなくなる場合があります。

脚や手首に重りをつけて走るのはやめる

走る筋力をつけたいからと重りをつけて走るのは絶対にやめておいたほうがいいです。

 

なぜならケガをするもとになりますし、ランニングフォームもくずれてしまうからです。

 

重りをつけるよりも、その分長く距離を走ったほうが成果につながります。

山道や傾斜のきつい坂道は走らない

山道を登る人
初心者の方は自分を追い込むあまりきついコースを走ったりしがちです。

 

ゆっくりのペースで走るのはまだいいのですが、全力に近いペースで走ってしまうと途中でバテてしまってダウンする可能性が高いです。

 

そうなってしまうと、継続的に練習が行えなくなるので、初心者のときはゆっくり長い距離を走るということを心がけましょう!

過度なメニューは組まない 

これまで紹介した、練習頻度、ペース、コースなどすべてにおいてきつい練習コースだと走るのが辛くなり、練習をすぐにやめてしまいます。

 

そうならないように、次に練習する楽しみを残したまま終えるのが大切です。

まとめ

初心者の方は無理をしないということを大前提に考えるようにしましょう。始めたときは気合が入っているので、無理をしてしまうのも分かりますが、ケガをすると元も子もなくなってしまうので注意しながら行うようにしていきましょう!

ランニングで効果的に痩せる時間帯教えます!

クラウチングスタートの構えをしている人物
「ランニングしたいけど、どうせするなら効果的に痩せたい・・・一体いつ走ればいいんだろう?」と思っているあなた。

ランニングでダイエットしたい方なら、誰しも一度は思ったことがあると思います。

脂肪が燃焼しやすい時間帯は決まっており、それを守れば効率よく痩せていくのです。

 

一番効果的な時間帯、、、それは朝か夜走るのがもっとも効果的なんです。

その理由を説明していきますね!

朝ランニングが効果的な理由 

男女がランニングしている様子
ダイエット目的や、脂肪を燃やしたい! って方には朝に走るのがおすすめです。

朝起きると、人間の体のエネルギー(糖質)が少なくなっている為、脂肪を燃やしてエネルギーに変える力が大きくなるんです。

 

朝のランニングで体温も上がって代謝も上がるので、1日のエネルギー消費量も増加しやすくなります。

 

「そうは言っても朝に走るのは正直しんどい・・・」なんて思いますよね。

 

確かに最初の内は抵抗があるかも知れませんが、朝早いうちの道路は人通りも少なく、走りやすく、空気も澄んでいるので気持ちよく走れるんです。

休日とか時間がある時に1度試してみる価値アリです。

 朝ごはんのタイミングはいつ取ればいいの?

脂肪を燃焼したいからと空腹な状態で走るのは、低血糖を誘発する危険があるんです。そうすると、思ったように走れなくて逆効果になってしまうんです。

 

走る前には、すぐにエネルギーに変わるようなバナナや、フルーツジュースで軽いエネルギー補給してから走り出しましょう!

 

ランニングを終えてしっかり朝食を食べると、体の負担も少なく栄養補給でき、快適に1日のスタートをきることができます。

夜ランニングが効果的な理由

仕事や学校行ってきて家に帰ってきた後、ストレス溜まったままにしたりしていませんか?ランニングは1日のストレス発散や、リフレッシュに適しているんです。

 

気持ちもクリアになり、明日からも頑張ろという活力を養うことができるんです。

また、夜なら日焼けする心配もないですし、女性はメイクを落として、すっぴんで走ることもできます。

夜ごはんのタイミングはいつ取ればいいの?

夕食の様子
夕食から2〜3時間空けて走るのが理想です。
「そんな時間取ってられないよ〜」って方はランニング前におにぎりなど軽めの食事を取ったうえで走り出しましょう!

 

走り終わった後はタンパク質を含んだ食品を取ることで、筋肉の修復を促すことができるのでおすすめです。

まとめ

ランニングは続けられる時間に取り組んでいくと、いつの間にか自分にとっての一番効果的な時間帯になっていくので、あまり無理をせず、継続的におこなっていくことが大切なことだと思います。

オススメの薄型軽量モバイルバッテリー

モバイルバッテリーの写真
外出時にスマホの電池がなくなる前に充電が出来るモバイルバッテリー。いざ選ぼうとすると種類が多く、どれを選んでいいのか迷ったりしてしまいます。

そこで今回は、私がオススメするのはこちらのモバイルバッテリー!

 私が半年間で使ってきた感じや、オススメのポイントをご紹介していきます。

 薄くて軽量かつ大容量

モバイルバッテリーの写真
スリムで軽量なデザインになっているのに、10000mAhと大容量なモバイルバッテリーです。

わずか170gの重さで薄さはたったの13mmなので小さくて軽く、カバンにもスッポリ収まるんですよ!

モバイルバッテリーとスマホを持つ様子

                      【商品ページ写真引用】

スマホと同じくらいのサイズなので、モバイルバッテリーの上にスマホを重ね、充電しながら操作が出来るんです。

ケーブル内蔵型のモバイルバッテリー

モバイルバッテリーの写真

外出時にモバイルバッテリーは持ってきたけど、ケーブルは忘れてしまった!っていうことないですか?

このバッテリーは、モバイルバッテリーの中にiPhone用のケーブル、Android用のmicroUSBコネクタの2ポート搭載しているので、安心して持ち運び出来ます。

ひと目でかわる電池残量 

モバイルバッテリーの写真

ボタンを押すと電池残量がLEDランプで確認できますので、見やすくわかりやすいですよね!ランプ4つ点灯が満タンで、ランプの点灯数が少なくなったら充電のタイミングです。

まとめ

①薄くて軽量かつ大容量のモバイルバッテリー

②ケーブル内蔵型でケーブルいらず

③わかりやすいLED表記の残量ランプ

 
↓ブログ村ランキングに参加しています!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村


人気ブログランキング