気になるぶろぐ

生活に役立つ知識をあなたに

気になるぶろぐ

お風呂の汚れは見えないところに多い⁉︎エプロンの中はカビだらけ!

f:id:yuuya11441114:20190227214649p:plain
どうも!

気になるぶろぐのゆうやんです。

 

みなさん、お風呂掃除はどうしてますか?浴槽や、壁、床、ドア、排水溝など念入りに掃除している方も多いと思います。

 

ですが、汚れが溜まっているのは目に見えるところだけとは限らないんです。

よければ、こちらの記事もどうぞ!

www.kininarublog.work

 

お風呂で汚れが溜まりやすいのは浴槽のエプロンだった!

エプロンって何?

浴槽は人が入る部分と、それを保護しているカバーで出来ています。エプロンはそのカバーの部分をそう呼んでいます。

エプロン内部はこれだけ汚れている

一年以上掃除していない人はこれくらい汚れている可能性が高いです。私自身も、エプロンを開けてびっくり!同じくらいに汚れていたんです。それと、エプロンの裏側も同レベルで汚れているんですよ〜。

汚れが溜まる原因

何故これだけ汚れが溜まるのかというと、入浴の際にお湯が溢れて浴槽とエプロンの隙間にお湯が入り込むのが原因。

 

入り込んだお湯には、石鹸や垢など、カビの大好きな栄養が豊富に含まれているからなのです。知らないところで、カビが住みやすい環境が整ってしまうんです。

 

どうやって掃除するんだよ〜

と思われる人の為に、エプロンの掃除方法をまとめました!

エプロンの掃除方法

掃除に必要なもの

エプロン内部の掃除方法は、中の汚れ落としと、こびり付いたカビ取りです。雑巾や、ティッシュ、浴室用の洗剤、スポンジ、カビ取り用の洗剤があれば便利ではないでしょうか?掃除中は換気しながらやるようにしましょう!

エプロンを外す

エプロンの外し方はメーカーによって様々なので、説明書をよく読んで、外していきましょう。それほど苦労することなく、開けれると思います。

洗剤で洗う

外したエプロンを浴室洗剤で洗いましょう。カビが生えていたらカビ取り用の洗剤で洗った後、水ですすいで、スポンジに洗剤を含ませて洗ってください。

エプロンを干す

洗い終わったエプロンを乾燥させる為に、壁にたてかけるか、寝かせておきましょう。

エプロン以外に付いているカビを落とそう

エプロンが乗っていたフチやバスタブにもカビが付着している場合は、雑巾やティッシュ等で垢や髪の毛を取った後、カビ取り用の洗剤をかけて放置します。15分くらい経つと汚れが取れやすくなっているので、シャワーをかけて洗い流してください。

防カビ対策をしておこう!

今後の為にも、カビを防止する対策をとっておきましょう。市販で防カビ対策用が販売しているので、それを使用するのも効果的だと思います。

エプロンを元に戻す

防カビ対策が完了したら、エプロンと内部の乾燥が終わっているか確認して取り付けを行いましょう。

エプロン内部はどのくらいの頻度でやったらいいの?

掃除の部類としてはかなり大規模ですが、頻度は1年を目安に綺麗に掃除しましょうとのこと。

カビ予防はどうやったらいいの?

石鹸カスを残したままにしない

そのまま放置していると、それがカビの栄養源になりかねないので、洗い流すようにしましょう。

高温の湯で洗い流そう!

カビは20℃から30℃程度の温度を好むため、50℃くらいの温度で週に一度洗い流すとカビ対策としては効果的です。

 乾燥機の使用

お風呂から上がった後は、浴室内の換気をしましょう。また、浴槽に湯がある場合は、風呂のフタを閉めて湯気や蒸気が出ないようにしましょう。

天井も掃除しよう!

よく見落としがちなのが、浴室の天井です。天井もカビ予防には週に一度程度、防カビ剤やエタノールをつけたキッチンペーパーで拭き掃除をしましょう。

まとめ

いかがでしたか?

この記事をみてエプロンをまだ開けたことがない方は、今からでも遅くはないと思うので、勇気を出して開けてみましょう!